2022.12.23 2022.12.12オフィスデザイン
オフィスの食堂を運営する役割と課題!導入する流れやデザイン・事例
本記事で、オフィスの食堂を運営する役割と課題について解説します。食堂を導入する流れやデザインするポイント、施工事例などもご紹介します。
「オフィスに食堂は必要なの?」「食堂をデザインするポイントを知りたい!」とお悩みではありませんか?オフィスの開業や移転、リニューアルなどを検討している方はぜひご覧ください。
目次
オフィスにおける食堂の役割
食堂の導入を検討するために、まずオフィスにおける食堂の役割を確認しましょう。従業員の業務効率や健康などの観点からご検討ください。
従業員の移動時間や食費を節約する
オフィスにおける食堂の役割として、従業員の移動時間や食費を節約することが挙げられます。オフィスの外へ移動する必要がないため、ゆったりと休憩することが可能です。
またオフィスの食堂は、飲食店より低価格でランチを提供できます。新生銀行の調査では、ランチを外食で済ませると1回につき平均600円前後使用することが報告されています。
参考:新生銀行「2022年会社員のお小遣い調査」結果について」12ページ
コミュニケーションを活性化する
次にコミュニケーションを活性化することも、オフィス食堂の役割です。オフィス内の部署や役職を越えて食事をする場所と機会を提供できるからです。
オフィス内のコミュニケーションが活性化されると、業務効率の向上を期待できます。オフィスのコミュニケーション活性化について下の記事に詳しくまとめてありますので、併せてご覧ください。
従業員の健康管理をサポートする
さらにオフィスの食堂は、従業員の健康管理をサポートする役割も担います。食事の栄養バランスが、従業員のパフォーマンスに影響を与えるからです。
飲食店のジャンルやメニューは幅広いものの、自分の好みを優先すると栄養バランスが偏ります。一定数の食事を提供するオフィスの食堂には栄養士設置が義務付けられており、栄養バランスを考慮したメニューを提供しやすいです。
従業員のモチベーションを高める
そしてオフィスの食堂には、質の高い食事を安く提供することで従業員のモチベーションを高める役割も期待されます。マンパワーグループの調査によれば、従業員が嬉しい福利厚生として2番目に「食堂や昼食補助」が挙げられています。
参考:人材派遣・人材紹介のマンパワーグループ「福利厚生の人気は「住宅手当・家賃補助」48.3%、「食堂、昼食補助」33.9%」
加えて食事面のサポートはオフィスの魅力になるため、求人応募数や採用定着率の向上につながります。食堂におしゃれな内装をデザインすれば、より一層のアピールが可能です。
オフィスの食堂を運営する課題と対策
オフィスにおける食堂の役割を把握したうえで、運営する課題と対策もご紹介します。予め課題を対策しておくことで、余分なコストを減らしましょう。
運営コスト
まずオフィスの食堂には運営コスト(初期費用と運営費用)がかかります。初期費用には工事費や人材採用費などが、運営費用には光熱費や材料費、人件費などが含まれます。運営を外部委託するなら、業務委託費も必要です。
運営コスト対策として中古やリースの厨房設備やケータリング、設置型の食事(冷蔵庫や専用ボックス)などを導入することで、工事費や人件費を抑えられます。
使用頻度減少
2020年からのコロナ禍により、オフィス食堂の使用頻度は減少しています。感染症対策から大人数の会食を控えたり、リモートワークのために自宅で食事を済ませたりするからです。
対策としてオフィス食堂の座席数やメニューを見直したり、パーテーションで席を区切ったりしてください。また利用率や回転数を想定して、適切なフロア面積を計算しましょう。
中食業界の需要
オフィスの食堂を運営する際には、中食産業の需要も課題です。例えばコンビニエンスストアやスーパーマーケットなどはプライベートブランドを開発して、費用を抑えつつ質の高い商品を売り出しています。
参考:ホットペッパーグルメ外食総研「社員食堂の利用実態や改善要望を調査」5ページ、7ページ
つまりオフィス食堂の質や独自性が問われています。「安さ」や「美味しさ」「メニューの豊富さ」などの従業員のニーズに応えることで、オフィス食堂の運営を安定させましょう。
デリバリーやテイクアウトサービスの参入
さらにデリバリーやテイクアウトサービスの参入も、オフィスの食堂を運営する課題です。コロナ禍により飲食店が積極的にデリバリーやテイクアウトサービスを始めたため、場所を問わず気軽に専門店の味を楽しめるようになっています。
そこでオフィス食堂運営を安定させるためには、時代の変化や従業員のニーズに合わせてメニューやサービスを改良する必要があります。初期費用をかけてオフィスに食堂を導入しても、新たな外部サービスに対抗できなくなる恐れがあるからです。
オフィスに食堂を導入する流れ
オフィスの食堂を運営する課題を対策したうえで、導入までの流れを見ていきましょう。さまざまな準備が必要ですので、スケジュールに余裕をもって計画してください。
従業員のニーズを調査する
まず従業員のニーズを調査してください。オフィスにせっかく食堂を導入しても、利用者がいなければ運営が困難になります。従業員が利用したくなるように、ニーズに応える食堂をデザインしましょう。
例えば安さ重視かメニューの豊富さかによって、提供する料理の質が異なります。また食事の提供方法(ビュッフェ形式や定食形式など)にも幅があるため、注文から提供までの効率性や人件費などを検討してください。
コンセプトを設計する
調査した従業員のニーズに応えるために、オフィスに導入する食堂のコンセプトを設計しましょう。コンセプトを明確にすることで、業態やメニュー、内装デザインなどを具体的に決められるからです。
例えば従業員同士のコミュニケーション活性化を重視するなら、気軽に会話できるカフェ風の食堂をデザインします。またオフィスの魅力を伝えて従業員のモチベーションを高めたいなら、企業理念を内壁にデザインしたりコーポレートカラーを取り入れたりしましょう。
運営方式を決定する
設計したコンセプトに基づいて、オフィス食堂の運営方式(直営と準直営、外部委託)を決定してください。運営方式ごとの特徴を下表にまとめました。
名称 | 内容 | 特徴 |
直営方式 | 自社が食堂を直接経営する | 自由に運営してブランディンしやすい |
準直営方式 | 食堂を運営する法人を設立する | ニーズに応えて効率的に運営しやすい |
外部委託方式 | 食堂の運営を外部サービスに任せる | 人材採用や食材調達などの負担が少ない |
直営方式と準直営方式なら運営の自由度が高いですが、費用がかかります。外部委託ならコストを抑えやすいですが、委託できる業務の範囲や条件が制約されます。
業態を決定する
運営方式に加えて、業態も決定する必要があります。各方法の内容と特徴を以下の表にまとめました。
名称 | 内容 | 特徴 |
調理型 | 食堂内の厨房で調理した食事を提供する | 出来立ての食事を提供できる |
設置型 | メニューを厳選して冷蔵庫に保存して提供する | 24時間いつでも提供できる |
デリバリー型 | 決まった時間に弁当を配達する | 厨房の設備費・人件費がかからない |
業態によって、従業員に食事を提供できる時間帯や運営コストが異なります。従業員の勤務時間や食事時間を踏まえて、適切な業態を選びましょう。
運営費用を予算化する
食堂の運営方式と業態を決めたら、運営費用を予算化してください。例えば直営方式で調理型の食堂を運営する費用(食材費と人件費、水道光熱費など)の目安は、食堂の月間売上30%程度です。ただし食堂の規模や提供するメニューなどにより、運営費用は異なります。
フルサービス(テーブルまで料理を提供)ではなく、セルフサービス(カウンター越しに提供)すると、人件費を抑えられます。また利用者数を実態調査することで、食品ロスの削減も可能です。さまざまな観点から適正な運営費用を検討してください。
メニューを開発する
予算内に従業員のニーズに応えられるように、メニューを開発してください。定番メニューだけではなく、従業員がいつ利用しても飽きないように季節に合わせたメニューや彩りのよいメニューなどを盛り込みましょう。
例えば昼食に時間をかけたくない従業員には、うどんやそばなどの麺類のメニューが人気です。会話を楽しみながら食事をしたい従業員には、期間限定デザートや郷土料理などを提供してください。
オフィスの食堂をデザインするポイント
設計したコンセプトを実現できるように、オフィス食堂のダイニングスペースや厨房をデザインしましょう。食堂を運営する目的を達成できるように、デザインポイントをご確認ください。
リラックスできる空間を演出する
まずリラックスできる空間を演出する点が、オフィス食堂のデザインポイントです。休憩時間に従業員が栄養を補給しつつ気分転換できるように、ダイニングスペースをデザインしましょう。
例えば落ち着いたブラウンやベージュの色をベースにして、カフェのような内装をデザインします。リラックスできる空間を演出できるように、植物や絵画などで装飾しましょう。
また食事を取るスペースだけではなく、従業員のニーズに応じてお茶やコーヒーを楽しめるソファ席やカウンター席もレイアウトしてください。
ミーティングに対応できるスペースをレイアウトする
次にミーティングに対応できるスペースをレイアウトすることも、デザインポイントです。食堂として営業する時間は限られています。食堂の営業時間外に幅広く利用してもらうことで、従業員の満足度や生産性、ブランド力などの向上を期待できます。
例えばダイニングフロアにグループ席と少人数席、カウンター席をレイアウトして、電源や通信環境を整えれば、目的に応じてパソコンを持ち寄って打ち合わせをしたり、Web会議をしたりできます。
限られたスペースを有効活用する
加えて限られたスペースを有効活用することも、オフィス食堂のデザインポイントです。仮に厨房設備をレイアウトできなくても、調理を外部委託するダイニングフロアだけの食堂をデザインできます。
また会議や休憩などの多目的に利用できるオープンスペースとして、食堂をデザインする方法もあります。多目的に利用できる会議室について紹介しているので、次の記事も併せてご覧ください。
さらに業務のオンオフを切り替えるために、パーテーションを設置する方法もあります。パーテーションの種類について下の記事に詳しくまとめてありますので、併せてご覧ください。
おしゃれなオフィス食堂の事例
理想的なオフィスの食堂をデザインできるように、事例を調査しましょう。IDEALの施工事例などを取り上げつつ、デザインポイントをご紹介します。
カフェのようなオフィス食堂
「株式会社影山鉄工所」様のオフィスには、カフェのような食堂が施工されました。オフィス全体の統一感を保つために、黒や白の配色と木目素材をベースにして内装がデザインされています。
オフィスの事業内容を伝えつつおしゃれさを演出するために、カフェのように黒板アートが壁面にデザインされている点も特徴です。
気軽にリラックスできるオフィス食堂
「株式会社インフィニティエージェント」様のオフィスには、気軽にリラックスできるスペースがレイアウトされています。執務室と同じように、グレーを基調に内装が仕上げられています。
しかし執務室とは異なり食堂として利用できるように、ミネラルウォーターやコーヒーサーバー、冷蔵庫や電子レンジなどが配置されています。従業員のニーズを踏まえて、テーブル席だけではなくソファ席もあります。
フリースペースとして利用できるオフィス食堂
引用:YAHOO!JAPAN「データと地産食材を活用した、おいしくて健康的なヤフーの社員食堂BASE・CAMPを徹底紹介!」
「ヤフー株式会社」様の本社オフィスには、フリースペースとして利用できる食堂が施工されました。テーブル席には電源が設置されており、食事の提供時間外にパソコン作業に利用可能です。
内装全体は落ち着いた色合いの木目をベースにデザインされていますが、黄や白の内壁でアクセントが加えられています。順番待ちの間に決められるように、電子パネルでメニューが表示されています。
居心地の良いオフィス食堂
引用:ITmedia ビジネスオンライン「社員の感性を刺激したい 丸亀製麺の運営会社がオシャレすぎる社員食堂を公開 約400食のメニューを用意した狙い」
「トリドールホールディングス(HD)」様の本社オフィスビルには、居心地の良い食堂が施工されました。ABWが導入されているため、食堂でも仕事しやすいように電源やWi-Fi環境が整備されています。
内装は、シックなカフェ風のデザインです。落ち着いて食事できるように、座席同士の間隔を広くしながら、大きなソファ席やテーブル席が設置されています。
従業員に喜ばれるオフィスの食堂をデザインしよう!
オフィスの食堂は、オフィスのコミュニケーションや生産性に影響します。運営課題を対策したうえで、従業員に喜ばれるオフィスの食堂をデザインしましょう。
IDEALはオフィスのコンセプト設計から物件探し、内外装のデザイン・工事、資金調達までのワンストップソリューションをご提供しています。
オフィスの開設や移転、リニューアルをご検討の際には、ぜひご相談ください。また下のタグをクリックして、オフィスデザインなどの関連記事もぜひご覧ください。