ロゴ

お気軽にご相談ください!

0120-390-865 受付時間:平日10:00〜18:00

NEWSお知らせ

2024.04.20  2024.03.18オフィスデザイン

社内図書館とは?福利厚生・運営の注意点(著作権など)・施工事例・工事費用

本記事で、「社内図書館とは?」という疑問にお答えするために、社内図書館の福利厚生の役割や運営の注意点(著作権など)・施工事例・工事費用をご紹介します。オフィスの開設や移転、リニューアルなどをご検討中の方は、ぜひご覧ください。

社内図書館とは?基本情報を紹介

社内図書館とは?基本情報を紹介

社内図書館をデザインする前に、基本情報を押さえましょう。基本情報を押さえることで、必要な情報を整理できるからです。それでは社内図書館の福利厚生の役割や特徴、メリット、デメリットをご紹介します。

福利厚生の役割

まず社内図書館は、福利厚生の役割を果たします。従業員の興味・関心に合う図書を所蔵することで、休憩時間や勤務時間外に読書を楽しめるからです。仕事の合間に気分転換ができれば、モチベーションや生産性の向上を期待できます。

また業務に関する書籍や資格取得に関する図書などを所蔵することで、従業員に対するキャリア支援やリスキリングの推進も可能です。知識や技能の習得を支援することで、従業員の満足度や売上の向上につながります。

特徴

次に社内図書館の特徴は、オフィスフロアに合わせた床面積やレイアウトです。オフィスフロアの広さに合わせて、本棚を配置できるだけの床面積を確保すれば、社内図書館を運営できます。

執務室だけでなく、エントランスやリフレッシュスペース、通路などに、社内図書館をレイアウトできます。従業員が利用しやすいスペースにレイアウトすることで、社内図書館の利用率向上が可能です。

メリット

また社内図書館のメリットとして、従業員のモチベーションや生産性の向上などが挙げられます。仕事の休憩中や勤務時間外に読書を楽しむことで気分転換できれば、仕事に対するモチベーションを向上させやすいです。

さらに読書で得た知識や技能を仕事に活かしたり、従業員同士で共有したりして、円滑に業務を遂行できれば、生産性の向上につながります。社内図書館は、従業員の福利厚生の役割だけではなく、企業の利益も生み出します。

デメリット

ただしコスト(初期費用や運転資金、衛生管理)や紛失・盗難のリスクなどは、社内図書館のデメリットです。社内図書館を設置するためには、オフィスを改装・移転させたり、設備・機器・什器を購入したり、図書を衛生的に管理したりするコストが発生します。

また図書の管理を徹底できないと、紛失・盗難のリスクが高まります。運営上のコストやリスクを下げながら、従業員が快適に利用できるように、社内図書館の利用に関するルールやマナーが必要です。

社内図書館をデザイン・運営する際の注意点

社内図書館をデザイン・運営する際の注意点

基本情報を把握したうえで、社内図書館をデザイン・運営する際の注意点も確認しましょう。本記事では8点(コンセプトの設計と運用の方法、図書の選定、著作権の遵守、レイアウト、配色、照明、温湿度の管理)をご紹介します。

コンセプトの設計

まず社内図書館をデザイン・運営する際の注意点として、コンセプトの設計が挙げられます。コンセプトは、オフィスデザインのテイストや方向性を示します。明確なコンセプトに基づくことで、統一感のあるオフィスをデザインしやすいです。

そこでコーポレートアイデンティティーやトレンドを入れながら、オフィスデザインのコンセプトを設計しましょう。オフィスデザインのコンセプトを設計するコツなどをまとめてありますので、次の記事も併せてご覧ください。

運用の方法

次に運用の方法も、社内図書館をデザイン・運営する際の注意点です。予約や貸出、返却に関するルール(冊数や期限、方法など)を設けることで、従業員が快適に社内図書館を利用できます。

特に図書の返却方法については、「借りた人が図書を元の位置に戻すのか」「係員がクリーニングしてから戻すのか」を検討しなければなりません。図書の所在を把握できるように、貸出ノートの作成や図書管理システムの導入などを検討しましょう。

図書の選定

また図書の選定も、社内図書館をデザイン・運営する際の注意点です。オフィスの事業内容に関する専門書や雑誌だけではなく、従業員の興味・関心に合う漫画や雑誌、資格試験対策本なども選定しましょう。

従業員に幅広い教養を身につけさせるためには、他業界の情報誌や自己啓発本などの選定もおすすめです。従業員の推薦本を紹介したり、アンケートを実施して図書を選定したりすると、社内図書館の利用率向上につながります。

著作権の遵守

そして著作権の厳守も、社内図書館をデザイン・運営する際の注意点です。社内図書館に所蔵された図書の複製・配布は、著作権・複製権の侵害に該当します。たとえ業務に必要な場合でも、複製・配布しないように従業員に周知しましょう。

参照元:JRRCビジネス著作権ポータル「企業内図書室での複製行為を「図書館等における複製(31条)」の範囲内で運用している。」

また公共図書館の場合、図書の複製は営利を目的としない場合のみ、一定の要件が満たされたうえで図書の複製が許可されています。ただし図書館員職員が複製の作業を行うことが原則です。

参照元:e-Gov法令検索「著作権法」31条 

レイアウト

それからレイアウトも、社内図書館をデザイン・運営する際の注意点です。例えばリフレッシュスペース内に図書館をレイアウトすれば、休憩中に読書を楽しんだり、従業員同士で雑誌を片手にコミュニケーションしたりできます。

またオフィスの廊下に本棚をレイアウトすることで、従業員の書籍を目にする機会が増えます。ただし廊下の幅は、法的に制限されています。オフィスレイアウトの基準となる寸法をまとめてありますので、次の記事も併せてご覧ください。

配色

続いて配色も、社内図書館をデザイン・運営する際の注意点です。オフィスに適切な配色をすることで、業務効率やモチベーションの向上を期待できます。社内図書館には、快適性や安心感を与えるアースカラーやベージュなどの配色がおすすめです。

また執務室や会議室と異なる配色を取り入れることで、社内図書館のゾーニングも可能です。オフィスの各エリアを配色するポイントをまとめてありますので、次の記事も併せてご覧ください。

照明

さらに照明も、社内図書館をデザイン・運営する際の注意点です。適切な照度や角度の照明を照らすことで、目が疲れにくくなり、快適に読書を楽しめます。一般的に、読書に適している照度は500ルクス前後です。

参照元:日本大学生産工学部「読書に適した照度の研究 -高齢者と若年者の比較」(1ページ)

またリラックスした状態で読書を楽しみたい場合には白熱球が、集中して読書する場合にはLED電球や蛍光灯がおすすめです。オフィスにおしゃれで機能的な照明をデザインするポイントについてまとめてありますので、次の記事も併せてご覧ください。

温湿度の管理

なお温湿度の管理も、社内図書館をデザイン・運営する際の注意点です。図書の劣化を防ぐためには、低温低湿で温度変化のない環境が望ましいです。国立国会図書館では、温湿度を変動させないように管理(湿度65%以下が目標)されています。

参照元:国立国会図書館―National Diet Library「温湿度管理」

社内図書館の温湿度を一定に保つためには、空調設備が必要です。オフィスに空調設備をデザインする際のポイントについてまとめてありますので、次の記事も併せてご覧ください。

社内図書館の施工事例

注意点に気をつけながら社内図書館をデザインできるように、参考となる施工事例を調査しましょう。事例5点を取り上げて、各事例の特徴(カフェエリアやおすすめ図書、事業内容の反映、インスピレーションの創造、従業員による図書の選定)をご紹介します。

カフェエリアにレイアウトされた社内図書館

カフェエリアにレイアウトされた社内図書館

まず「株式会社セレブリックス」は、営業支援サービス(コンサルティングや研修など)を提供している企業です。本社オフィスのカフェエリアに、社内図書館がレイアウトされています。

カフェエリアを囲うように本棚が設置されて、ソファ席やテーブル席などで読書が可能です。営業やマーケティング関連のビジネス書が選定されており、仕事のスキル向上に活用されています。

参照元:セレブリックスHRカンパニー「【社内ツアー】オフィスの中に小さな図書館!?」

経営陣のおすすめ図書が紹介される社内図書館

経営陣のおすすめ図書が紹介される社内図書館

次に「LINEヤフーコミュニケーションズ株式会社」は、メッセージアプリの開発などを行っている企業です。本社オフィスの社内図書館では、経営陣のおすすめ図書が紹介されています。

おすすめ図書の隣には経営陣からの推薦文も設置されており、従業員がレンタルできます。また気に入った図書を購入できるように、図書の帯にQRコードが貼付されています。図書の管理に備品管理システムが活用されている社内図書館です。

参照元:LINEヤフーコミュニケーションズ Press「“元書店員”社員がプロデュース!社内図書館「LFK Library 2023」をご紹介」

各拠点の事業内容が反映された社内図書館

各拠点の事業内容が反映された社内図書館

続いて「株式会社エイジェックスカンパニーズ」は、ITコンサルティングなどのサービスを提供している企業です。京都と東京の3オフィスに社内図書館が設置されており、各拠点の事業内容が反映されています。

蔵書数は約5,000冊で、オフィスごとに蔵書のジャンルが異なりますが、オンラインシステムを活用して横断的に貸し出しが可能です。1,700冊以上が貸し出される月もあるほど、利用されています。

参照元:

エイジェックスグループ 新卒採用サイト「ABOUT US」

株式会社エイジェックスカンパニーズ「約5,000冊の図書や雑誌、漫画が借り放題!社内ライブラリー「ちえ蔵」とは?」

インスピレーションの創造を促す社内図書館

インスピレーションの創造を促す社内図書館

そして「株式会社ファーストリテイリング」は、アパレル事業を国内外で展開している企業です。有明の新オフィスには、インスピレーションの創造を促せるように、社内図書館が設置されています。

フロア全体を囲うように本棚が設置され、最大2万5000冊が収納可能です。オフィスに勤務する従業員が、自由に読書できます。経営陣の推薦図書だけではなく、ライフスタイルやビジネスに関する図書なども幅広く所蔵されています。

参照元:

WWDJAPAN「ユニクロが有明新オフィスを公開 クリエイティブな働き方と高速サプライチェーンを目指す」 

流通ニュース「ユニクロ/お客が求める商品を作る、情報製造小売業へ」

従業員によって図書が選定される社内図書館

従業員によって図書が選定される社内図書館

それから「アジアクエスト株式会社」は、企業のデジタル化支援やシステム・アプリ開発を行う企業です。本社オフィスの社内図書館では、従業員によって図書が選定されています。

カフェスペースに本棚が設置されているため、仕事の合間に従業員が利用できます。技術書や漫画などの幅広い図書が所蔵されています。書籍の管理にWebサービスが利用され、蔵書検索や貸出状況の把握などが可能です。

参照元:

アジアクエスト株式会社「採用サイト」

アジアクエスト株式会社Our Culture「【オフィス紹介】アジアクエストには社員が作る図書室がある。」

社内図書館の工事費用

社内図書館の工事費用

社内図書館を施工するためには、工事費用を確保しなくてはなりません。そこで社内図書館の工事費用の相場と内訳をご紹介します。無駄な経費を省けるように、工事費用の節約法も確認しましょう。

相場

まず社内図書館の工事費用の相場は、坪単価30万〜50万円程度です。例えば10坪の社内図書館を工事するなら、300万~500万円ていどかかります。ただし社内図書館のレイアウトする階数や規模、蔵書数、設備・機器・什器の台数などによって、工事費用は変動します。

内訳

次に社内図書館の工事費用の内訳について、下表にまとめました。参考情報として、10坪の社内図書館にかかる工事費用を試算してあります。

費用の内訳費用の目安費用の試算
諸経費
(デザインや施工監理など)
合計の10%程度30万〜50万円程度
(10坪の
スケルトン物件)
内装工事費
(天井や壁、床、建具など)
合計の50%程度150万〜250万円程度
設備・機器・什器費
(照明・空調・換気・
ソファ・テーブルなど)
合計の20%程度60万~100万円程度
図書購入管理費
(図書と管理システムの
初期費用のみ)
合計の20%程度
(1冊1千〜5千円程度)
(1システム十万円前後)
60万〜100万円程度
合計100%
坪単価30万〜50万円程度
300万〜500万円程度

上表のとおり、社内図書館の工事費用においては、内装工事費用が大半を占めます。ただし既存のオフィスをリノベーションする場合には、解体工事費も必要です。

節約法

そして社内図書館の工事費用の節約法として、相見積もりや補助金・助成金などがあります。まず相見積もりを取ることで、各業者の見積もり(工事の内容や費用、期間など)を比較できるため、余分な工事費用の削減が可能です。

また国や地方自治体から補助金や助成金を受給できれば、基本的に返済義務のない資金を買う特できます。ただし補助金・助成金ごとに、申請条件や使途などが異なります。オフィスの移転やリノベーションに活用できる補助金・助成金をまとめてありますので、次の記事も併せてご覧ください。

社内図書館のデザイン・運営を検討しよう!

IDEALは、オフィスのコンセプト設計から資金調達、物件探し、内外観のデザイン・工事、集客までのワンストップソリューションをご提供しております。

下のキーワードをクリックして、オフィスデザインや内装工事などの関連記事もぜひご覧ください。またオフィスの開業や移転、リニューアルなどをご検討の際は、ぜひご相談ください。