2021.06.18 2021.06.17コラム
オフィスの壁紙にアートを描け!アートが与える効果とは【オフィス作りのプロが解説】

「オフィスにアートを置くのはアリでしょうか。流行っているので気になっています」
「オフィスにアートを取り入れると、どんな効果があるのでしょう」
というお客様への記事です。
この記事で伝えていること↓
・オフィス×アートの効果
・オフィス×アートを取り入れるべき理由
これまで数多くのオフィス作りに携わった、TRUSTオフィス(の中の人)が、どこよりも分かりやすくお伝えしていきますね。
先に冒頭の質問にお答えしましょう。
オフィスにアートを取り入れるのは”アリ”です。
なぜなら『クリエイティブな発想を高める効果』が、期待できるからです。
アート作品を通して、従業員の発想が豊かになれば、生産性UPにつながるでしょう。
ゆくゆくは、業績UPや事業拡大へとつながるかもしれませんね。
壁に大きな絵画を飾る、あるいは、壁に描くウォールアートを手掛けても良いですよね。
ここから先は『”オフィス×アート”の効果を知り、本当に自分たちの会社に必要か』を判断できるよう、解説していきますよ。
お客様には「オフィスにアートを取り入れる価値の高さについて、きちんと理解している人」と、なっていただきますね。
目次
オフィスに遊び心を

ここでお伝えしたいのは「オフィスに遊び心を取り入れましょう」ということです。
オフィスに遊び心が加われば、従業員の意識が変わります。
それも良い方向に、ですよ。
従業員の意識が良い方向に変われば、モチベーションが上がります。
モチベーションが上がれば、オフィスの中が交流や活気であふれ、明るくなれるでしょう。
そのような中で、アートを感じる絵や、オブジェがあれば、より良い刺激になります。
従業員の創造力が豊かになるだけでなく、会社としてもイノベーション力が高くなることが期待できますね。
オフィスにアートを取り入れるべき理由

オフィスにアートを取り入れるべき理由は、下記が挙げられます↓
・”良いエネルギー”を与える空間になるから
・価値観、カルチャーが伝わりやすくなるから
・会社のブランドやイメージを向上させられるから
それぞれ詳しくお伝えしていきましょう。
オフィス×アートが良い理由①”良いエネルギー”を与える空間になるから
1つ目は、”良いエネルギー”を与える空間になるから、という点です。
アート作品は、よほどのことがない限り”良い作品”であるはずです。
そして、良い作品や「美しい」作品は、”良いエネルギー”を周囲にもたらしてくれます。
当然、従業員や会社にも、プラスなエネルギーを与えることでしょう。
少し、スピリチュアルに近い考え方かもしれませんね。
ですが、製作者の心がこもったアート作品にはパワーがあるのですよ。
アート作品が周囲にもたらすエネルギーには「従業員と会社にとって、プラスになる”なにか”があるのだ」と理解しましょう。
オフィス×アートが良い理由②価値観、カルチャーが伝わりやすくなるから

2つ目に挙げるのは、会社の価値観やカルチャーが伝わりやすくなるから、という点。
アートは、具現性が高いとも言えます。
言い換えるなら
・会社の文化
・会社が伝えたいこと
・会社が大切にしていること
を、表現できる、ということです。
こうした、会社としての”価値観”を、ウォールアートやオブジェで再現していく。
すると、従業員の目に留まる機会が多くなりますよね。
企業理念に合うアートを選べば、社内、社外ともに、企業イメージを浸透させることができますよ。
企業のブランド力をUPさせることにもつながります。
オフィス×アートが良い理由③会社のブランドやイメージを向上させられるから
3つ目は、会社のブランドやイメージを向上させられるから、という点です。
会社にアートを取り入れると
・採用活動が有利になる
・従業員の生産性がUPする
・海外からの来訪者にリスペクトされる
などの効果が期待できます。
それらが、ゆくゆくは会社の印象を良くすることにつながるのです。
アートを通して会社のコンセプトを表現できれば、それだけ周りに伝わりやすくなります。
言語化する必要がないので「世界中の人に会社のビジョンが伝わる」といっても過言ではないでしょう。
アートを取り入れることで共通認識を得ることができる

オフィスにアートを取り入れることで、社内、社外ともに共通の認識を得られます。
なぜならアートは、言語化する必要がないからです。
一般的に、企業理念や会社のビジョンは言語化されていますよね。
会社のエントランスや、コーポレートサイトなどに掲載されることが多いでしょう。
が、オフィスアートは、そうではありません。
”文章”ではなく、”アート”で伝えているのです。
アート化することで『直感的な理解』が実現できる、ということです。
企業理念やビジョンを、従業員たちに直感的に理解させることで、豊かな発想力や創造力が期待できるでしょう。
まとめ:オフィスアートは企業価値への貢献に大きな効果がある

「オフィスにアートってどうなんでしょう。従業員のモチベーションUPにつながるでしょうか」というお客様へ、アートを取り入れるべき理由と、プラスの効果についてお伝えしてきました。
オフィスアートは、従業員に
・感情
・豊かな想像力
・クリエイティブな発想力
を育ませる効果が期待できます。
アートを通して感じた「なにか」が、新しいアイデアをひらめくための材料になることでしょう。
それが、ゆくゆくは、会社の事業にプラスの効果をもたらすことになるのです。
また、社内だけでなく、求職者や海外からの来訪者に対して、好印象を抱かせることも期待できます。
オフィスアートには、それほど大きな価値があるのだ、とご理解いただけたと存じます。
色々とお伝えしてきましたが、オフィスにアートを取り入れるほど改装するとなると、不安がつきものですよね。
その不安を解消するには、その道のプロに聞くのが一番早い方法です。
その道のプロとは、オフィスの内装作りや移転に強い施工会社を指します。
中でもTRUSTオフィスであれば、お客様の「こんなオフィスにしたい」を叶えられます。
お客様の考えや希望を一つ一つ汲み取っていけるからです。
これからオフィスを移転するのに、はじめからしっかりと計画を立てるのは簡単なことではありません。
ですが「こんな風にしたい」というお考えがあるのは理解できます。
TRUSTオフィスでは、その「こんな風にしたい」を、再現できるのです。
ぜひ一度、相談されてはいかがでしょう。
- CATEGORY
- コラム
- TAG