ロゴ

お気軽にご相談ください!

0120-390-865 受付時間:平日10:00〜18:00

NEWSお知らせ

2021.06.15コラム

オフィスでBGMを流すと生産性が向上する?音楽が仕事に与える効果について

オフィスでBGMを流すと生産性が向上する?音楽が仕事に与える効果について

「オフィスにBGMを流すと良い、って本当でしょうか」
「BGMを流すと生産性が上がるのはなぜですか」
というお客様への記事です。

この記事で伝えていること↓
・オフィスにBGMを流すと生産性がUPする理由

これまで数多くのオフィス作りに携わった、TRUSTオフィス(の中の人)が、どこよりも分かりやすくお伝えしていきますね。

先に冒頭の質問にお答えしましょう。

「オフィスにBGMを流すと生産性がUPする」というのは本当です。

その効果が知られてから、多くの企業がBGMを取り入れているんですよ。

ここから先は『BGMの導入で得られる効果を理解し、本当に自分たちの会社に必要か』を判断できるよう、解説していきます。

お客様には「オフィスにBGMを流すメリットをちゃんと分かっている人」と、なっていただきますね。

オフィス×BGMの効果を知る前に:雑音=従業員の集中を阻害する

オフィス×BGMの効果を知る前に:雑音=従業員の集中を阻害する

まず第一に「オフィス内の雑音が、従業員の集中力を途切れさせる」というのは本当です。

なぜなら、オフィスそのものが”静かすぎるから”です。

「静かな方が良いんじゃないの?」と感じた方もいるでしょう。

ですが、オフィスが静かすぎると、
・電話での会話が気になる
・咳払いやクシャミが気になる
・キーボードを叩く音が気になる
・プリンターなどの機械音が気になる

といったように「周りの音が気になって集中できない」という状態になってしまいます。

結果、仕事に集中できず、オフィス環境に対してストレスが溜まってくことになるんですよ。

こうした音による良くない環境を改善する方法が、”BGMの導入”なのです。

オフィス内にBGMを導入すると本当に生産性は上がるのか?

オフィス内にBGMを導入すると本当に生産性は上がるのか?

結論、本当です。

なぜなら、以下のような効果があるからです↓

・マスキング効果がある
・ストレス軽減の効果がある
・雰囲気を和らげる効果がある

それぞれお伝えしましょう。

BGMが与える効果①マスキング効果があるから

1つ目の理由は、マスキング効果があるから、です。

マスキング効果とは、2つの音が重なったとき、片方の音がかき消される現象です。

2つの音が同時に鳴っているのに「もう片方の音が聞こえない」または「聞こえにくい」という現象を指します。

簡単に言うと「BGMが、キーボード音や周囲の会話をかき消してくれる」ということです。

結果、従業員の集中力が維持でき、パフォーマンスUPに貢献できるんですよ。

BGMが与える効果②ストレスを減らしてくれるから

BGMが与える効果②ストレスを減らしてくれるから

2つ目は、ストレスを減らしてくれる、という点です。

音楽のジャンルによっては、
・リフレッシュできる
・クリエイティブな発想がしやすくなる
・スローテンポな曲で気持ちが落ち着く
などの効果が期待できます。

ゆっくりめのジャズや、川のせせらぎのような自然が奏でる音を流せば、α波が脳内に分泌され、リラックスしたような気分になれます。

また、アップテンポな曲を流すことで、スピード感が求められる作業中に「サクサク進められるぞ」といった効果も期待できるんですよ。

このように、仕事の内容や状況に合わせて曲を選別すると良いですね。

曲を使い分けることで「オンオフの切り替えがしやすくなる」といった効果も期待できますからね。

BGMが与える効果③オフィスの雰囲気を和らげるから

3つ目は、オフィスの雰囲気を和らげてくれる、という点です。

音楽には『感情誘導効果』と『イメージ誘導効果』があります。

それぞれの効果を簡単にお伝えすると↓

[感情誘導効果]
人の感情を動かし、心身ともにリラックスできる効果のこと

[イメージ誘導効果]
・来訪者に良い印象を抱かせる
・その場の雰囲気を操作できる
・オンとオフの切り替えがしやすくなる
・アップテンポな曲でスピード感が生まれる
などが期待できる効果のこと

BGMの無いオフィスですと、他の人の作業音や、話し声以外の”音”がありませんよね。

そのような環オフィスですと、なんとなく「殺伐として無機質な印象」で「あまり良い雰囲気ではない」と感じてしまうでしょう。

ですが、オフィスにBGMを流すことで『緊張感が漂う、殺伐とした雰囲気』から『穏やかで親近感を抱くような雰囲気』へと変わるんですよ。

オフィスにBGMを取り入れる企業は多い

オフィスにBGMを取り入れる企業は多い

なぜなら「お伝えしてきたBGMの効果が、会社にとってどれほど重要か」を、理解した企業が増えてきたからです。

オフィスに音楽を流すことで、
・従業員の集中力がUPした
・チーム全体で生産性がUPした
・会社として経営が良くなった、業績がUPした
などの効果が期待できるのですから。

会社にとって、これほど大きな価値はありません。

BGMの導入は、その場の雰囲気が良くなるだけではありませんよ。

従業員のモチベーションが維持でき、後に業績UPできた、といったように会社全体に良い影響を与えるのです。

BGMは社員同士のコミュニケーションの一環になる

BGMを取り入れたことで「従業員同士がよく話すようになった」という声も少なくありません。

BGMが無いオフィスだと、静けさを保つためか、誰とも話すこと無く過ごすことが多いでしょう。

それがBGMを取り入れた途端「普段関わらない人とも話をするようになった」といったケースが非常に多いのです。

BGMの導入により、部署を超えて、従業員同士の仲が深まったということですね。

まとめ:オフィスにBGMを流す=会社の業績UPが期待できる

まとめ:オフィスにBGMを流す=会社の業績UPが期待できる

「オフィスにBGMを流したほうが良いの?」というお客様へ、BGMを流すことで得られる効果をお伝えしてきました。

オフィスにBGMを流すことは、現代における、”良い職場環境の作り方”の1つだと言えるでしょう。

「オフィスを良くしたい」
「従業員のやる気を上げたい」
「従業員にもっと成果を出してほしい」
とお悩みでしたら、まずはBGMを取り入れてみることで改善できるかもしれませんよ。

従業員にベストなパフォーマンスを求めるのであれば、従業員の”オフィスに対する満足度”をUPさせましょう。

その第一歩が、BGMの導入でも良いのではないでしょうか。

BGMの導入だけでしたら、大がかりな工事をする必要がありませんからね。

簡単に導入できるオフィス改善方法の1つなので、ぜひ前向きに検討してみてください。

今後企業は、従業員が「どう働くべきなのか」「どう働きたいのか」という、個人の価値観を尊重することが求められます。

従業員一人ひとりの作業効率を上げるためにも、企業としての環境作りがより一層求められるようになるでしょう。

そのような中でも、特に集中ワークブースは、コロナウィルスの感染防止対策の一環として誕生したものの、コロナが収束した後も需要が高まっていくと考えられます。

理由は、今成り立っているこの”新しい働き方”を、以前のような”元の働き方”に戻すとは考えにくいからです。

「集中ワークブースについてもっと知りたい」
「他にどんな見本があるか気になる」

という方は、下記より詳しい内容をご覧頂けます。

>>『集中ワークブース』を詳しく見てみる