2021.09.09 2021.09.13オフィスデザイン
オフィス内のカフェスペースが人気の理由とメリットを解説

「オフィスにカフェってありでしょうか?」
「なぜ、オフィスにカフェを設置することが流行っているの?」
というお客様への記事です。
この記事で伝えていること↓
・オフィスにカフェスペースを設置する企業が増えている理由
・カフェスペースがあると得られるメリット
・オフィスにカフェスペースを設置する方法
これまで数多くのオフィス作りに携わった、TRUSTオフィス(の中の人)が、どこよりも分かりやすくお伝えしていきますね。
先に冒頭の質問にお答えしましょう。
オフィスにカフェスペースを設置するのは、大いにアリです。
なぜなら、カフェスペースを設けることで、従業員がリフレッシュでき、作業効率がUPすることが期待されるからです。
こうした効果を受け、カフェスペースを導入する企業も少なくありません。
そこで今回は『カフェスペースを導入する企業が増えてきた理由と、オフィスにカフェスペースを導入する方法』について解説していきますね。
目次
- オフィス内にカフェスペース導入が人気の理由
- オフィス×カフェスペースが人気の理由①:リラックスできるから
- オフィス×カフェスペースが人気の理由②:コミュニケーションが活性化するから
- オフィス×カフェスペースのメリット
- オフィス×カフェスペースのメリット①:ミーティングスペースに使える
- オフィス×カフェスペースのメリット②:アイデア創出の場となる
- オフィス×カフェスペースのメリット③:リフレッシュの場となる
- オフィス×カフェスペースのメリット④:人材確保のためのアピールになる
- オフィスにカフェスペースを取り入れる方法
- オフィスにカフェスペースを設置しよう①:執務室の中に、または隣接させる方法
- オフィスにカフェスペースを設置しよう②:ワゴンスタイルのミニマルカフェ化
- まとめ:オフィスにカフェスペースを設けて、リフレッシュ空間を演出しよう
オフィス内にカフェスペース導入が人気の理由

オフィス内にカフェスペースを導入する企業が増えています。
カフェスペースが人気になったのは、おもに2つの理由からです↓
・リラックスできるから
・コミュニケーションが活性化するから
それぞれについて詳しく解説していきますね。
オフィス×カフェスペースが人気の理由①:リラックスできるから
オフィスにカフェスペースを設けることで、リラックスできる空間を演出できます。
カフェスペースを設置すると、
・木目調のデザイン
・グリーンアイテム
・ゆったりしたBGM
など、リラックスできる要素を取り入れることになります。
オフィスにリラックスできる要素を設けることで、従業員の創造性を働かせることにつながるのです。
従来のオフィスよりも、アイデアをひらめきやすくなるでしょう。
新しい環境に身を置くことで、新しいアイデアや発想が生まれやすくなります。
極論ですが、カフェスペースの設置で業績が良くなる可能性はゼロではありません。
オフィス×カフェスペースが人気の理由②:コミュニケーションが活性化するから

カフェスペースを設けることで、従業員同士、インフォーマルな交流が増えることでしょう。
従業員同士のコミュニケーションは、より良い業務遂行のために必要な手段です。
中でもインフォーマルなコミュニケーションは、メンバー間の理解と信頼を深めるために必要な機会と理解されてきています。
仕事と割り切って、業務について淡々と会話するだけよりも、日常的な会話も含めて、交流できれば、お互い理解し合える可能性が高まります。
この「インフォーマルコミュニケーション」の重要性に気づいた企業が、オフィスにカフェスペースを取り入れていると言っても過言ではありません。
「従業員同士のコミュニケーション無くしては、生産性UP、業績UPにつながらない」という理解が広がっています。
オフィスにカフェスペースを設置するのは、効果的な企業投資とも言えるのです。
オフィス×カフェスペースのメリット

オフィスにカフェスペースを設けると具体的にどういったメリットが得られるのでしょう。
具体的には、以下が挙げられます↓
・ミーティングスペースに使える
・アイデア創出の場となりえる
・リフレッシュの場として使える
・人材確保のためのアピールになる
それぞれについて詳しくお伝えしていきますね。
オフィス×カフェスペースのメリット①:ミーティングスペースに使える
1つ目は、ミーティングスペースに使える、という点です。
軽い打ち合わせであれば、カフェスペースが有効活用できるでしょう。
会議室に移動しなくても済みますね。
カフェのようなオープンな空間でミーティングすることで、アイデアがひらめきやすくもなるでしょう。
オフィス×カフェスペースのメリット②:アイデア創出の場となる

ということで2つ目のメリットは、アイデアが生まれやすくなる、という点です。
カフェのようなリラックスかつオープンな空間であれば、従業員のちょっとしたリフレッシュに役立ちます。
リフレッシュできれば、脳の疲労が回復されます。
また、雑談などで自然なコミュニケーションが生まれやすくなるため、なおのこと新しいアイデアを生みやすくなります。
オフィス×カフェスペースのメリット③:リフレッシュの場となる
カフェスペースがリフレッシュの場として使える、という点もあえて挙げておきましょう。
いくら仕事が楽しくても、人の集中力には限界があります。
60分、あるいは長くても90分が集中できる限界だと言われています。
そのため、効率よく業務を続けていくには60分、あるいは90分ごとに休憩が必要です。
適宜休憩するのに、カフェスペースが有効活用できます。
一度デスクから離れ、カフェスペースでコーヒーブレイク。
こうして、仕事のオンオフを切り替えやすくなります。
メリハリをつけて仕事に取り掛かれるでしょう。
オフィス×カフェスペースのメリット④:人材確保のためのアピールになる

カフェスペースの設置は、人材確保につながる可能性を秘めています。
オフィス環境をより良くすることで、採用活動に良い効果をもたらすからです。
オフィスの快適さは、すなわち、従業員への配慮とも言えます。
「従業員にとって快適なのか」「働きやすいのか」という点は、求職者にとって大きなポイントです。
優秀な人材ほど、オフィス環境を重視していると言っても過言ではありません。
そのため「カフェスペースの設置で、優秀な人材を確保しやすくなる」と言っても過言ではないのです。
オフィスにカフェスペースを取り入れる方法

ここでは、オフィスにカフェスペースを取り入れる具体的な方法をお伝えしていきます。
企業によっては、大掛かりな施工が難しい場合もあるでしょう。
そこで↓
・執務室の中に設置、あるいは隣接させて設置
・ワゴンスタイルにしてミニマルカフェスペースを設置
といった方法をお伝えしていきます。
比較的簡単に取り入れられる方法なので、ぜひご参考くださいね。
オフィスにカフェスペースを設置しよう①:執務室の中に、または隣接させる方法
ここでお伝えする方法は、以下のとおりです↓
1:執務室にフリースペースを設け、そこにハイカウンターを設置
→木目調のデスク、グリーアイテムを置いて、カフェっぽさを演出
→水道、排水タンクの設置工事が難しいなら、コーヒーマシンを置く
2:執務室の窓際や、リフレッシュルーム付近にハイカウンターを設置
→少ない移動で、従業員の気分転換を促せる
→執務室と違う床材や装飾を取り入れるのもアリ
ハイカウンターか背丈の高い大型デスクを置くことで、コンパクトなカフェスペースが出来上がります。
スタンディングスタイルのカフェスペースであれば、座って作業する合間の気分転換にもなるでしょう。
オフィスにカフェスペースを設置しよう②:ワゴンスタイルのミニマルカフェ化

ワゴンスタイルにすることで、少ないスペースでカフェスペースを実現できるでしょう。
ワゴンにコーヒー豆やお菓子をセットしておくだけで、ミニマルカフェが出来上がります。
ワゴン付近のインテリアは木目調に統一し、デスクにグリーンアイテムを置くのも良いですね。
まとめ:オフィスにカフェスペースを設けて、リフレッシュ空間を演出しよう

「オフィスにカフェスペースを設置するメリットってなに?」というお客様へ、カフェスペース設置の人気の理由と、メリット、設置方法についてお伝えしてきました。
色々とお伝えしてきましたが、カフェスペースを設置するべくオフィスの内装を変えていくのは、不安がつきものです。
その不安を解消するには、その道のプロに聞くのが一番早い方法でもあります。
その道のプロとは、オフィスの内装作りや移転に強い施工会社を指します。
中でもTRUSTオフィスであれば、お客様の「こんなオフィスにしたい」を叶えられます。
お客様の考えや希望を一つ一つ汲み取っていけるからです。
これからオフィスの内装を変えるのに、はじめからきちんと計画を立てるのは、簡単ではありません。
ですが「こんな風にしたい」というお考えがあるのは理解できます。
TRUSTオフィスでは、その「こんな風にしたい」を、再現できるのです。
ぜひ一度、相談されてはいかがでしょう。
- CATEGORY
- オフィスデザイン
- TAG