ロゴ

お気軽にご相談ください!

0120-390-865 受付時間:平日10:00〜18:00

NEWSお知らせ

2021.08.06  2024.03.04オフィスデザイン

オフィス環境を改善させる際の注意点!メリット・方法・参考事例も紹介

本記事で、オフィス環境を改善させる際の注意点を解説します。メリット・方法・参考事例もご紹介します。オフィスの開業や移転、リニューアルなどをご検討中の方は、ぜひご覧ください。

オフィス環境改善の基本情報

オフィス環境改善の基本情報

オフィス環境の改善を検討する前に、基本情報を押さえましょう。基本情報を押さえることで、スムーズに進められるからです。それではオフィス環境改善の目的や法律の定める基準、メリット、デメリットをご紹介します。

目的

まずオフィス環境改善の目的は、従業員の安全・健康の維持や業務効率の向上、コミュニケーションの活性化などです。オフィス内の温湿度や照度、換気効率などを改善することで、安全・健康に働きやすい環境を整備できます。

またレイアウトの変更や新たな設備・機器・什器の導入などにより、業務効率の向上やコミュニケーションの活性化が可能です。オフィス環境を改善する方法(ソリューション)について、後ほどご紹介します。

法律の定める基準

次にオフィス環境改善を行うために、法律の定める基準を把握しましょう。労働安全衛生法には、事業者が継続的・計画的に快適な職場環境づくりに努めなければならないと定められています。

参照元:e-Gov法令検索「労働安全衛生法」第71条の2

したがって業務のしやすいオフィス環境の整備だけではなく、従業員が身体を休めるスペースや設備の設置も必要です。健康経営オフィス(従業員の健康管理に戦略的に取り組むオフィス)についてまとめてありますので、次の記事も併せてご覧ください。

メリット

またオフィス環境改善を行うメリットには、仕事に対するモチベーションのアップや離職率の低下などがあります。従業員が安全・健康に働けるオフィス環境が提供することで、仕事に対するモチベーションのアップも可能です。

そしてオフィス環境改善で業務効率の向上やコミュニケーションの活性化につながり、従業員の帰属意識が高まれば、離職率の低下も期待できます。従業員はもちろん、企業にとっても、オフィス環境改善が重要です。

デメリット

ただし初期費用や維持費、研修などのコストは、オフィス環境改善のデメリットです。オフィスを移転・改装したり、新たな設備・機器・什器を導入・維持したりするためには、コストが発生します。

また従来とは異なるオフィス環境で働きはじめると、従業員が適応するまでに時間がかかります。繁忙期にオフィス環境を改善すると生産性が低下する恐れがあるため、適切なタイミングが重要です。

オフィス環境を改善する方法(ソリューション)

オフィス環境を改善する方法(ソリューション)

基本情報を押さえたうえで、オフィス環境を改善する方法も確認しましょう。4つのソリューション(レイアウトの変更と休憩スペースの設置、照明器具や窓の施工、温度と湿度の管理)をご紹介します。

レイアウトの変更

まずオフィス環境を改善する方法(ソリューション)として、レイアウトの変更が挙げられます。スムーズに進められるように、オフィスをレイアウトする流れを把握しておきましょう。

またオフィスのスペース(廊下や執務室、座席など)ごとに、基準となる寸法が異なります。オフィスレイアウトの基準となる寸法をまとめてありますので、次の記事も併せてご覧ください。

休憩スペースの設置

次に休憩スペースの設置も、オフィス環境を改善する方法(ソリューション)です。従業員が過ごしやすい休憩スペースをデザインするために、以下のポイントを押さえましょう。

オフィスの休憩スペースにおすすめの設備・機器・什器などをまとめてありますので、次の記事も併せてご覧ください。

照明器具や窓の施工

そして照明器具や窓の施工も、オフィス環境を改善する方法(ソリューション)です。事務所衛生基準規則には、就業場所に応じた照度基準が定められています。

参照元: e-Gov法令検索「事務所衛生基準規則」第10条

長時間作業する執務室や集中スペースなどには、空間を均一に照らすシーリングライトがおすすめです。オフィスに適した照明器具の種類などをまとめてありますので、次の記事も併せてご覧ください。

オフィスにデザインされる窓は、災害時の進入口や自然換気、採光、外の景色、内装空間の開放感などに関する役割があります。オフィスにデザインできる窓の種類と工事費用をまとめてありますので、次の記事も併せてご覧ください。

温度と湿度の管理

それから温度と湿度の管理も、オフィス環境を改善する方法(ソリューション)です。事務所衛生基準規則に基づいて、空調設備もしくは機械換気設備を設置し、室内の温度や湿度を一定の基準に満たさなければなりません。

参照元: e-Gov法令検索「事務所衛生基準規則」第5条

空調設備の種類によって機能(冷暖房・気流調整や換気・空気清浄、脱臭・消臭)が異なるため、導入前の確認が必要です。オフィスに空調設備をデザインする際のポイントをまとめてありますので、次の記事も併せてご覧ください。

換気設備には、ウイルスや汚染物質の除去、二酸化炭素濃度の軽減、結露とカビの防止などの役割があります。オフィスに施工できる機械換気設備の種類と費用をまとめてありますので、次の記事も併せてご覧ください。

オフィス環境を改善する際の注意点

オフィス環境を改善する際の注意点

改善する方法(ソリューション)と併せて、オフィス環境を改善する際の注意点も確認しましょう。8点(物件探しと法令の遵守、防音対策、防災・耐震対策、多様な働き方やDXへの対応、省エネ対策、コミュニケーションの活性化、セキュリティ対策)をご紹介します。

物件探し

まずオフィス環境を改善する際の注意点として、物件探しが挙げられます。オフィスに適した物件を選べるように、物件選びのポイントを押さえましょう。

オフィス物件を借りる流れや賃貸借契約における注意点などをまとめてありますので、次の記事も併せてご覧ください。

法令の遵守

次に法令の遵守も、オフィス環境を改善する際の注意点です。消防法には、内装制限や防火管理者の選任、避難経路の確保、個室ブース、防炎物品などについて規定されています。

法令を遵守しなければ、罰則(罰金刑や懲役刑など)が科されますので、ご注意ください。

そこでオフィスの事業を継続するために、必ず法令を遵守しましょう。オフィスの開設・改装・移転に必要な消防法に基づく届出をまとめてありますので、次の記事も併せてご覧ください。

防音対策

また防音対策も、オフィス環境を改善する際の注意点です。防音対策の目的は、「オフィス外からオフィス内への騒音」や「オフィス内からオフィス外への音漏れ」「オフィス内での音の反響」などの防止です。

そこでオフィスに集中スペースや会議室などをレイアウトする際には、防音対策を検討しましょう。オフィスを防音対策する流れと方法、防音工事費用などをまとめてありますので、次の記事も併せてご覧ください。

防災・耐震対策

そして防災・耐震対策も、オフィス環境を改善する際の注意点です。オフィスの防災対策として、内装制限の遵守や避難経路の確保、防火設備の設置、パーテーションの高さを検討しなければなりません。

またオフィスの耐震対策を講じるためには、正確な耐震診断が必要です。耐震診断の結果に基づいて、耐震改修工事を計画しましょう。オフィスの耐震診断や耐震改修工事についてまとめてありますので、次の記事も併せてご覧ください。

多様な働き方やDXへの対応

それから多様な働き方やDXへの対応も、オフィス環境を改善する際の注意点です。多様な働き方を実現させる方法として、オフィス内外で働く場所や時間を選べるABWやオフィス内で働く場所を自由に選べるフリーアドレスなどが挙げられます。

またオフィスDXを推進することで、生産性の向上やコストの削減、情報の一元管理、多様な働き方への対応が可能です。オフィスDXを進める流れと方法や導入事例などをまとめてありますので、次の記事も併せてご覧ください。

省エネ対策

続いて省エネ対策も、オフィス環境を改善する際の注意点です。省エネ対策の目的は、コスト削減や地球温暖化防止、エネルギー安定供給、経済効率性などです。オフィス内の電気・ガス・水道の使用量を削減しましょう。

また電気・ガス・水道の使用量を削減することで、環境問題の解決に貢献するオフィスとして、社会的な信頼・評価を得られます。オフィス省エネ対策の方法とポイントをまとめてありますので、次の記事も併せてご覧ください。

コミュニケーションの活性化

さらにコミュニケーションの活性化も、オフィス環境を改善する際の注意点です。従業員同士のコミュニケーションを活性化させることで、業務の内容や変化に柔軟に対応したり、オフィスの課題を解決したりできます。

コミュニケーションを活性化させるためには、従業員のニーズや業務の内容などに適した内装デザインが重要です。オフィスのコミュニケーションを活性化させる内装デザインをまとめてありますので、次の記事も併せてご覧ください。

セキュリティ対策

なおセキュリティ対策も、オフィス環境を改善する際の注意点です。セキュリティ対策が必要な理由は、従業員や資産(情報や設備、お金など)の安全を守るためです。目的に適したセキュリティ対策を講じましょう。

例えば不審者による侵入や盗難を防ぐためには、防犯カメラや入退館(室)管理システムなどの導入が必要です。オフィスセキュリティ対策に役立つツールやシステムをまとめてありますので、次の記事も併せてご覧ください。

オフィス環境改善の参考事例

注意点を踏まえてオフィス環境を改善できるように、参考となる事例を調査しましょう。本記事では事例5点を取り上げて、各事例の特徴(レイアウト変更や休憩スペース、多様な働き方への対応、コミュニケーション活性化、集中作業への対応)をご紹介します。

柔軟にレイアウト変更できるオフィス

柔軟にレイアウト変更できるオフィス

まず「株式会社 H2」様は、 ITソリューションやWEBマーケティング事業などを営む企業です。事業の拡大や従業員の増加に対応できるオフィス環境へ改善できるように、可変性のある什器が配置されています。柔軟にレイアウト変更できるオフィスです。

またスケルトン天井やエイジング加工された壁、自然素材の什器、観葉植物などが取り入れられており、ナチュラルで開放的なオフィス空間です。アイキャッチとして、社名を表す照明器具も施工されています。

休憩スペースが設置されたオフィス

休憩スペースが設置されたオフィス

次に「株式会社パルディア」様は、広告キャンペーン企画を展開している企業です。風通しが良くコミュニケーションのしやすいオフィス環境へ改善できるように、休憩スペースが設置されました。

休憩スペースには、「緑と木」をコンセプトに、グリーンや木目調の什器が配置されています。1〜4人用の異なる座席がレイアウトされていますが、個室ブースは什器区切られているため、プライベート空間が確保されています。

多様な働き方に対応したオフィス

多様な働き方に対応したオフィス

続いて「株式会社影山鉄工所」様は、鉄骨工事を請け負う企業です。効率的でコミュニケーションしやすいオフィス環境へ改善できるように、ABWが導入されています。多様な働き方に対応したオフィスデザインです。

1階には、溶接体験スペースや食堂・カフェ、シャワールーム、ユニバーサルトイレなどがレイアウト。2階には、オープンスペースやボックス席、個室などがレイアウトされています。

コミュニケーションを活性化させるオフィス

コミュニケーションを活性化させるオフィス

そして「QLデンタルメーカー株式会社」様は、「セラミックス」と「歯冠修復補綴物」にこだわる歯科技工所です。採用力を強化できるオフィス環境へ改善するために、コミュニケーションスペースがレイアウト。コミュニケーションを活性化させるオフィスデザインです。

エントランスからコミュニケーションスペースまでの内装には、古材やタイルなどの素材が施工されて、落ち着きのある空間。技工室の内装には白を基調に配色されており、明るく作業のしやすい空間です。コミュニケーションスペースと技工室は、ガラスのパーテーションで区切られています。

コミュニケーションと集中作業の両方に対応できるオフィス

コミュニケーションと集中作業の両方に対応できるオフィス

それから「弁護士法人アドバンス 東京事務所」様は、質の高いサービスの提供を心がける法律事務所です。コミュニケーションと集中作業の両方に対応できるオフィス環境への改善を目指して、オフィスを移転されました。

執務室の内装空間は、場所に応じて高さが異なる壁で区切られています。席に座ると個室として利用でき、席を立つと周りを見渡せる空間が広がるデザインです。窓際にはコミュニケーション用のカウンターやライブラリが配置されています。

オフィスの環境改善を検討しよう!

IDEALは、オフィス全般のコンセプト設計から資金調達、物件探し、内外観のデザイン・工事、集客までのワンストップソリューションをご提供しております。

下のキーワードをクリックして、オフィスデザインや開業準備などの関連記事もぜひご覧ください。またオフィスの開業や移転、リニューアルなどをご検討の際は、ぜひご相談ください。